専攻紹介 中国学専攻

概要

教育研究上の目的

  • 中国学専攻 博士前期課程

    中国及び中国語圏の言語と文化について,古代から現代までを研究対象とし,文献学的な実証研究及び先進的な理論に基づく研究,及び専門的かつ多用な学識とその運用能力の修得,養成を図る教育を行い,高度な学識と広い視野に立ち,柔軟で自立的な判断力を持つ中国学の専門家を養成する。

  • 中国学専攻 博士後期課程

    中国学に関する専門的で幅広い教養の上に立ち,専攻領域においてさらに高度な研究能力を養い,研究の発展に必要な学識をいっそう深め,人文科学の発展に寄与し得る,自立した研究活動を行うことができる中国学の専門的研究者を養成する。

入学者受入方針 教育課程編成・実施方針 学位授与方針

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

[博士前期課程]
文学研究科のアドミッション・ポリシーのもと,中国語学・文学・芸術・思想・歴史・社会等の各分野にわたる基礎的な知識と方法論を習得した上で,更に中国学の理論と方法論を究め,中国の文化や学問に対する広範な理解を通して,研究者あるいは教育者として社会的貢献を果たそうとする学生を迎え入れます。

[博士後期課程]
文学研究科のアドミッション・ポリシーのもと,研究上の基礎的な能力・方法論を身に付けた上で,中国語学・文学・芸術・思想・歴史・社会等の各分野にわたる中国学のより高度な理論と方法論を究め,中国の文化や学問に対するより専門的な研究を通して,本格的な研究者あるいは教育者として新たな学問的地平を切り開こうとする学生を迎え入れます。

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

[博士前期課程]
中国学専攻の教育目標に従い,中国及び関連諸地域に関する中国語学,文学,文化学,またそれらを包括する中国学の学問的方法論に基づいた研究を行うべくカリキュラムを編成しています。より具体的には,古典中国語学,現代中国語学,中国古典文学,中国現代文学,中国古代思想,中国現代思想,中国古典文化・社会,中国現代文化・社会,中国・東アジア史等の分野の基礎知識と先端的研究方法を,互いに関連づけ結合しつつ学んでいきます。その上で,指導教員の指導のもと,修士論文の執筆を進めます。また各年度末に,それまでの研究成果を,専攻所属の全教員・全院生に向けて発表します。

[博士後期課程]
指導教員から当該分野に関する専門的指導を受ける他,専攻所属の他の教員等からも自己の専門領域に隣接する諸分野に関する先端的知識や研究方法を学びます。さらに,学会等での口頭発表や,学術雑誌等への論文投稿を行います。その上で,指導教員の指導のもと,博士論文の執筆を進めます。また各年度末に,それまでの研究成果を,専攻所属の全教員・全院生に向けて発表します。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

[博士前期課程]
中国学専攻のアドミッション・ポリシーのもと,中国語学・文学・芸術・思想・歴史・社会等の各分野にわたる中国学の理論と方法論を究め,中国に対する広範な理解を通して,研究者あるいは教育者として社会的貢献を果たすことができると判断された者に対して,修士(文学)の学位を授与します。修士論文の審査に当たっては,先行研究を踏まえた上で,科学的方法論を通じて到達した,新たな知見を含む独自の研究結果が実証的に記述されているかに注目する他,将来研究者・教育者として社会的貢献をなし得る可能性を考慮します。

 

【博士後期課程】
中国学専攻のアドミッション・ポリシーのもと,中国語学・文学・芸術・思想・歴史・社会等の各分野にわたる中国学のより高度な理論と方法論を究め,中国に対するより専門的な理解を通して,本格的な研究者あるいは教育者として新たな学問的地平を切り開くことができると判断された者に対して博士(文学)の学位を授与します。最終審査に当たっては,先行研究を踏まえた上で,科学的方法論を通じて到達した,当該分野の学術的発展に大きく寄与し得る独創的な研究結果が実証的に記述されているかに注目する他,学会発表等の在籍中の研究成果,公聴会におけるプレゼンテーション力等を含め,将来当該分野の先進的研究者として活動し,社会的貢献をなし得る力を有しているかを考慮します。

教員紹介(科目担当者含む)

令和5年4月1日現在

  • 青木 隆

    Takashi Aoki

    職名

    教授,後期課程研究指導教員

    専門領域

    中国思想文化論

  • 大川 謙作

    Kensaku Okawa

    職名

    教授,後期課程研究指導教員

    専門領域

    社会人類学,チベット現代史・文学

  • 神谷 まり子

    Mariko Kamiya

    職名

    教授,後期課程研究指導教員

    専門領域

    中国現代文学

  • 小浜 正子

    Masako Kohama

    職名

    教授,後期課程研究指導教員

    専門領域

    中国近現代史・中国ジェンダー史

  • 張 麗群

    Liqun Zhang

    職名

    教授,後期課程研究指導教員

    専門領域

    中国語学,日中対照言語学

  • 三澤 真美惠

    Mamie Misawa

    職名

    教授,後期課程研究指導教員

    専門領域

    華語圏映画史・台湾近現代史

  • 渡邉 登紀

    Toki Watanabe

    職名

    准教授,後期課程研究指導教員

    専門領域

    中国古典文学

  • 山口 守

    Mamoru Yamaguchi

    職名

    教授

    専門領域

    中国現代文学・台湾文学・中国語圏文学

  • 戸内 俊介

    Shunsuke Tonouchi

    職名

    教授,後期課程研究指導教員

    専門領域

    中国語学

カリキュラム

博士前期課程

授業科目一覧

授業科目 単位数
中国学概論1 2
中国学概論2 2
中国学講義1 2
中国学講義2 2
中国学特論1 2
中国学特論2 2
中国学特殊講義1 2
中国学特殊講義2 2
中国学特殊研究1 2
中国学特殊研究2 2
中国学応用研究1 2
中国学応用研究2 2
中国語学概論1 2
中国語学概論2 2
中国語学講義1 2
中国語学講義2 2
中国語学特論1 2
中国語学特論2 2
中国語学特殊講義1 2
中国語学特殊講義2 2
中国語学特殊研究1 2
中国語学特殊研究2 2
中国文学概論1 2
中国文学概論2 2
中国文学講義1 2
中国文学講義2 2
中国文学特論1 2
中国文学特論2 2
中国文学特殊講義1 2
中国文学特殊講義2 2
中国文学特殊研究1 2
中国文学特殊研究2 2
中国文化概論1 2
中国文化概論2 2
中国文化講義1 2
中国文化講義2 2
中国文化特論1 2
中国文化特論2 2
中国文化特殊講義1 2
中国文化特殊講義2 2
中国文化特殊研究1 2
中国文化特殊研究2 2

博士後期課程

授業科目一覧表

授業科目 単位数
中国学研究1 2
中国学研究2 2