専攻紹介 ドイツ文学専攻

概要

教育研究上の目的

  • ドイツ文学専攻 博士前期課程

    ドイツ語圏の文学・文化・語学の研究及び高度なドイツ語力の養成を目的とし,柔軟な判断力を備えたドイツ研究の専門家を養成する。

  • ドイツ文学専攻 博士後期課程

    専攻分野について研究者として自立して研究活動を行い,さらに高度な研究能力及び基礎となる豊かな学識を養い,人材を養成する

入学者受入方針 教育課程編成・実施方針 学位授与方針

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

ドイツ文学専攻は,ドイツ語能力を基盤に,ドイツ語学・文学・文化およびドイツ語教育の分野において広く深い知見を持ち,それを社会において発揮して積極的な貢献をできる,有能な研究者,教育者,教養人を育成することを目的とします。 本専攻では,明確な目的意識と強い探究心,研究意欲を持ち,充分なドイツ語能力ならびに基礎学力を備え,社会の発展に貢献したいという熱意のある学生を求めています。

 

具体的には,次のような学生の入学を許可します。

・充分なドイツ語能力を含む基礎学力を備え,真理探究のための不断の努力ができる学生
・つねに広い視野を持ち,知識の吸収および創造する姿勢を有する学生
・自らの考えを自らの言葉で表現できる学生
・コミュニケーションを通じて,他者の批判を受け容れ,異なる考え方を尊重できる学生
・研究者,教育者,教養人として,社会への貢献を目指す学生
・批判的な思考を研ぎ澄ませ,知的な独立心旺盛な学生

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

ドイツ文学専攻では,ドイツ語能力を基盤に,ドイツ語学・文学・文化及びドイツ語教育の各分野において,広く深い知見を持ち,その専門的な学識と経験をもって社会に貢献できる優れた人材を育成することを目指しています。多様な開講科目の他に学外の各専門分野の研究者を招いての特別講義も用意され,ドイツ語圏大学への留学も含め研究のためのなしうる限りの可能性を追求し,学び手の能力を最大限に発揮できるよう配慮しています。

[博士前期課程]
ドイツに関する語学・文学・文化・教育などの各専門分野について,多様な演習・講義・研究科目が開設されており,同時に分野横断的な学習を行うことも可能であり,他方で修士論文執筆を念頭に罹いた専門的方向性の高い指導体制が整えられています。ドイツの提携大学との交換留学で現地資料に囲まれた環境に身を置いて学ぶ機会も用意されており,教職に関してワンランクアップの資格の取得も可能です。

[博士後期課程]
専門分野の指導教員による繊密な指導計画に基づきより専門性の高い研究課題について踏み込んだ研究を行えるように指導します。博士論文執筆を念頭に置いた研究に取り組み,毎年開催される学術研究発表会で発表をすることによって多様な視点からの意見を受けることも可能です。また,交換留学や学外の専門家による大学院特別講義の機会も用意されており,様々な角度から在学生の研究の指導並びに支援を行います。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

ドイツ文学専攻では,科学の真理追究を通して,高度な専門性を有し,たゆまぬ批判的な思考を積むことで,人類の幸福と発展に寄与できる人材の育成を目指します。

【博士前期課程】
ドイツ語による読解力・ドイツ語の運用能力を身に付けることによって,ドイツ語圏を中心とするヨーロッパの背景を理解し,学問上の基本的な知識を基盤として専門研究を進められるようなレベルの学生に修了を認定します。 課程で得た語学能力を活かすことによって,専門的職業を担うために必要となる知識および能力を身につけていることが示すことができる学生に修了を認定します。 専門分野での問題解決能力はもちろんのこと,国際的な視点を持ち,ドイツ語を通じて社会に貢献できる能力を獲得している学生に修了を認定します。

【博士後期課程】
研究者として専門分野における問題解決のための基礎的な能力を持ち,問題解決のためのアプローチ並びにその解決能力を論文並びに口頭発表の形で示すことができることを基準とします。この基準に基づいて,博士論文執筆を行います。 ドイツ語で議論し,ドイツ語で論文を執筆することができる能力を身に付けることも課程修了の基準となります。また現地においても十分に語学能力を駆使できるレベルに達っしていることが課程修了の基準です。

教員紹介(科目担当者含む)

令和5年4月1日現在

  • 板倉 歌

    Uta Itakura

    職名

    教授、後期課程研究指導教員

    専門領域

    ドイツ語学,日独対照言語学,語用論

  • 渋谷 哲也

    Tetsuya Shibutani

    職名

    教授、後期課程研究指導教員

    専門領域

    ドイツ映画,映像論

  • 関口 なほ子

    Nahoko Sekiguchi

    職名

    教授、後期課程研究指導教員

    専門領域

    19・20世紀ドイツ文学

  • 浜野 明大

    Akihiko Hamano

    職名

    教授、後期課程研究指導教員

    専門領域

    中世ドイツ文学

  • 保阪 靖人

    Yasuhito Hosaka

    職名

    教授、後期課程研究指導教員

    専門領域

    現代ドイツ語学

  • SCHMIDT, Maria Gabriela

    SCHMIDT, Maria Gabriela

    職名

    教授、後期課程研究指導教員

    専門領域

    言語学,言語史,言語文化、言語教育

  • SCHWARZ, Thomas

    SCHWARZ, Thomas

    職名

    教授、後期課程研究指導教員

    専門領域

    現代ドイツ文学,文化学

カリキュラム

博士前期課程

授業科目一覧

授業科目 単位数
ドイツ文学講義1 2
ドイツ文学講義2 2
ドイツ文学講義3 2
ドイツ文学講義4 2
ドイツ文学講義5 2
ドイツ文学講義6 2
ドイツ語学講義1 2
ドイツ語学講義2 2
ドイツ語学講義3 2
ドイツ語学講義4 2
ドイツ語学講義5 2
ドイツ語学講義6 2
ドイツ文化講義1 2
ドイツ文化講義2 2
ドイツ文化講義3 2
ドイツ文化講義4 2
ドイツ文化講義5 2
ドイツ文化講義6 2
ドイツ語教授法講義1 2
ドイツ語教授法講義2 2
ドイツ文学研究1 2
ドイツ文学研究2 2
ドイツ文学研究3 2
ドイツ文学研究4 2
ドイツ文学研究5 2
ドイツ文学研究6 2
ドイツ語学研究1 2
ドイツ語学研究2 2
ドイツ語学研究3 2
ドイツ語学研究4 2
ドイツ語学研究5 2
ドイツ語学研究6 2
ドイツ文化研究1 2
ドイツ文化研究2 2
ドイツ文化研究3 2
ドイツ文化研究4 2
ドイツ文化研究5 2
ドイツ文化研究6 2
ドイツ語教授法研究1 2
ドイツ語教授法研究2 2
ドイツ文学演習1 1
ドイツ文学演習2 1
ドイツ文学演習3 1
ドイツ文学演習4 1
ドイツ文学演習5 1
ドイツ文学演習6 1
ドイツ語学演習1 1
ドイツ語学演習2 1
ドイツ語学演習3 1
ドイツ語学演習4 1
ドイツ語学演習5 1
ドイツ語学演習6 1
ドイツ文化演習1 1
ドイツ文化演習2 1
ドイツ文化演習3 1
ドイツ文化演習4 1
ドイツ語教授法演習1 1
ドイツ語教授法演習2 1

博士後期課程

授業科目一覧表

授業科目 単位数
ドイツ学研究1 2
ドイツ学研究2 2