専攻紹介 教育学専攻

概要

教育研究上の目的

  • 教育学専攻 博士前期課程

    教育学及び体育学の学問分野を柱に,基礎的研究能力を有する研究者の養成を目指すとともに, 高度な専門知識をもった人材を養成する。

  • 教育学専攻 博士後期課程

    専攻分野について研究者として自立して研究活動を行い,さらに高度な研究能力及び基礎となる豊かな学識を養い,人材を養成する。

入学者受入方針 教育課程編成・実施方針 学位授与方針

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

教育学専攻は,その学位授与方針にもとづき,教育学・体育学,および関連分野の専門的な知識・技能を修得することを通じて実践的な知識と深い洞察力を備えようとする学生を求めており研究者や教育者として広く社会に貢献できる意欲と熱意のある学生を受け入れます。

 

具体的には,次のような学生の入学を許可します。

・知的探究に自主的に取り組み,創造的な発想や思考を追究する学生
・真理を追究する強い情熱と忍耐力を持ち,ねばり強く研究を推進していく学生
・十分な基礎学力と教養を持ち,新しい知識の修得に柔軟に対応できる学生
・教育学あるいは体育学の特定の課題に強い関心を持ち,その知的な探究に意欲をもつ学生
・教育学あるいは体育学の特定の専門的知識を通じて,社会への貢献をめざす学生

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

教育学専攻では,主として教育学を学ぶ教育学コースと主として体育学を学ぶ体育学コースの二つの分野を置いており,学生は,入学時にそれぞれ主とする分野をきめることになります。本専攻は,教育学・体育学に関する多様な知識や理論,課題や手法などに関する幅広い科目を開講し,教育あるいは体育の特定の課題を深く掘り下げ,新たな知見を導き出すための能力が身につくような教育課程の編成を行い,多様化する知識基盤型社会で求められる,高度な専門性,幅広い教養並びに高い倫理観を形成できるようにしています。 博士前期課程では,一年次から指導教員を決め,教育学・体育学研究についての基礎知識の修得,および,修士論文執筆のための課題設定の方法についての個別指導を行うとともに,授業科目の修得により,教育学および体育学の体系的な知識を得ることができるように配慮しています。 博士後期課程では,一定水準の研究能力を基盤にし,特定の指導教員のもとで,自立した研究者になるための研究指導を行いますが,その力点は,学生が独自に課題の設定からその解決ができるようになることです。指導教員を中心に論文作成に関するアドバイスはもとより,研究発表のためのプレゼンテーション能力の強化にも努め,学会発表や学会誌論文作成の手助けを行い,博士論文完成へと指導します。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

教育学専攻では,教育学および体育学の専門的な知識・技能と研究能力を基盤にしながら,現代社会が提起する教育の諸問題に取り組むための広い視野を備え,専門的知識と論理的な考察力をもって広く社会に貢献できる人材の育成を目指します。

[博士前期課程]
在学期間を通じて,教育学・体育学の専門的知識を修得し,論理的思考能力と問題解決能力を身につけ,自己の身につけた知識と能力を実社会に還元しようとする姿勢をもてることが,課程修了の基準です。そのために,在籍期間中に教育学専攻が指定した科目を必要単位以上修得したうえで,指導教員のもとで専門分野の研究を行い,修士論文を執筆することが求められます。

【博士後期課程】
在学期間を通じて,教育学・体育学の研究者として自立するため,非常に多岐にわたり,かつ複雑な教育学や体育学に関する高度な専門的知識を身につけ,独力で新たな諸課題をみつけ,解決をはかるようになることが修了の条件です。そのうえで,指導教員のもとで所定在学期間研究に従事し,専門学会などにより一定の評価をうけたうえで博士論文を執筆することが求められます。

教員紹介(科目担当者含む)

教育学専攻(基礎となる学科:教育学科)

令和5年4月1日現在

  • 小野 雅章

    Masaaki Ono

    職名

    教授,後期課程研究指導教員

    専門領域

    日本教育史,教育政策史,教育実態史

  • 末冨 芳

    Kaori Suetomi

    職名

    教授,後期課程研究指導教員

    専門領域

    教育行政学,教育財政学,教育社会学

  • 中橋 雄

    Yu Nakahashi

    職名

    教授,後期課程研究指導教員

    専門領域

    教育方法学,教育工学,メディア・リテラシー論

  • 日暮 トモ子

    Tomoko Higurashi

    職名

    教授,後期課程研究指導教員

    専門領域

    比較教育論,教育思想史,教育制度・政策

  • 廣田 照幸

    Teruyuki Hirota

    職名

    教授,後期課程研究指導教員

    専門領域

    教育社会学,教育史,社会史

  • 間篠 剛留

    Takeru Mashino

    職名

    准教授

    専門領域

    高等教育論,比較教育論,教育思想史

  • 望月 由起

    Yuki Mochizuki

    職名

    教授,後期課程研究指導教員

    専門領域

    教育臨床社会学,キャリア教育,キャリア形成

  • 河野 桃子

    Momoko Kono

    職名

    准教授

    専門領域

    教育哲学,教育思想史,道徳教育

教育学専攻(基礎となる学科:体育学科)

令和5年4月1日現在

  • 青山 清英

    Kiyohide Aoyama

    職名

    教授、後期課程研究指導教員

    専門領域

    スポーツ運動学,スポーツバイオメカニクス

  • 鈴木 理

    Osamu Suzuki

    職名

    教授、後期課程研究指導教員

    専門領域

    体育科教育学,スポーツ教育学,体育・スポーツ哲学

  • 髙橋 正則

    Masanori Takahashi

    職名

    教授、後期課程研究指導教員

    専門領域

    測定評価学,コーチング学,スポーツ方法学(テニス)

  • 長澤 純一

    Junichi Nagasawa

    職名

    教授、後期課程研究指導教員

    専門領域

    運動生理・生化学,応用健康科学,環境生理学

  • 水落 文夫

    Fumio Mizuochi

    職名

    教授

    専門領域

    スポーツ心理学,スポーツメンタルマネジメント

  • 小山 貴之

    Takayuki Koyama

    職名

    教授、後期課程研究指導教員

    専門領域

    理学療法学,スポーツリハビリテーション

  • 松本 恵

    Megumi Matsumoto

    職名

    教授、後期課程研究指導教員

    専門領域

    スポーツ栄養学,スポーツ栄養マネジメント

  • 大嶽 真人

    Masato Otake

    職名

    教授

    専門領域

    コーチング学,スポーツ方法学(サッカー)

  • 野口 智博

    Tomohiro Noguchi

    職名

    教授

    専門領域

    コーチング学,スポーツ方法学(水泳)

  • 水上 博司

    Hiroshi Mizukami

    職名

    教授

    専門領域

    スポーツ社会学,スポーツマーケティング論,スポーツ方法学(バレーボール)

  • 水島 宏一

    Koichi Mizushima

    職名

    教授

    専門領域

    コーチング学,スポーツ方法学(体操競技・器械運動)

  • 伊佐野 龍司

    Ryoji Isano

    職名

    准教授

    専門領域

    体育教育学,スポーツ教育学,学校保健教育

  • 金野 潤

    Jyun Konno

    職名

    准教授

    専門領域

    コーチング学,スポーツ方法学(柔道)

  • 城間 修平

    Shuhei Shiroma

    職名

    准教授

    専門領域

    コーチング学,スポーツ方法学(バスケットボール)

  • 吉田 明子

    Akiko Yoshida

    職名

    准教授

    専門領域

    舞踏学,スポーツ方法学(ダンス)

カリキュラム

博士前期課程

授業科目一覧

【教育学コース開講科目】
授業科目 単位数
教育哲学特論1 2
教育哲学特論2 2
日本教育史特論1 2
日本教育史特論2 2
日本教育史特論3 2
日本教育史特論4 2
外国教育史特論1 2
外国教育史特論2 2
外国教育史特論3 2
外国教育史特論4 2
教育社会学特論1 2
教育社会学特論2 2
教育行政学特論1 2
教育行政学特論2 2
社会教育学特論1 2
社会教育学特論2 2
教育方法学特論1 2
教育方法学特論2 2
教育方法学特論3 2
教育方法学特論4 2
比較教育学特論1 2
比較教育学特論2 2
学校論研究1 2
学校論研究2 2
教育内容特論1 2
教育内容特論2 2
学術情報論研究1 2
学術情報論研究2 2
教育哲学研究1 2
教育哲学研究2 2
外国教育史研究1 2
外国教育史研究2 2
教育社会学研究1 2
教育社会学研究2 2
教育行政学研究1 2
教育行政学研究2 2
社会教育学研究1 2
社会教育学研究2 2
比較教育学研究1 2
比較教育学研究2 2
教育内容論研究1 2
教育内容論研究2 2
教育学研究法1 2
教育学研究法2 2
特定課題研究1 4
特定課題研究2 4
教育学特論1 2
教育学特論2 2
教育学特論3 2
教育学特論4 2
教育学特殊研究1 2
教育学特殊研究2 2
教育学特殊研究3 2
教育学特殊研究4 2
教育学特殊研究5 2
教育学特殊研究6 2
教育学応用演習1 1
教育学応用演習2 1
教育学応用演習3 1
教育学応用演習4 1
【体育学コース開講科目】
授業科目 単位数
体育学研究方法特論1 2
体育学研究方法特論2 2
体育・スポーツ教育学特論 2
保健体育科授業実践論 2
スポーツ社会学特論 2
スポーツ運動学特論 2
スポーツメンタルトレーニング特論 2
体育・スポーツ史特論 2
スポーツ医学特論 2
スポーツ生理学特論 2
スポーツ心理学特論 2
スポーツ栄養学特論 2
スポーツリハビリテーション特論 2
バイオメカニクス特論 2
メンタルマネジメント特論 2
コーチング原論 2
測定スポーツコーチング特論1 2
測定スポーツコーチング特論2 2
評定スポーツコーチング特論1 2
評定スポーツコーチング特論2 2
判定スポーツコーチング特論1 2
判定スポーツコーチング特論2 2
判定スポーツコーチング特論3 2
判定スポーツコーチング特論4 2
判定スポーツコーチング特論5 2
スポーツ教育学演習 2
保健体育科授業実践演習 2
スポーツ社会学演習 2
スポーツ運動学演習 2
スポーツマネジメント演習 2
体育・スポーツ史演習 2
スポーツ医学演習 2
スポーツ生理学演習 2
スポーツ心理学演習 2
スポーツ栄養学演習 2
スポーツリハビリテーション演習 2
バイオメカニクス演習 2
測定評価学演習 2
コーチング学演習 2
測定スポーツコーチング演習1 2
測定スポーツコーチング演習2 2
評定スポーツコーチング演習1 2
評定スポーツコーチング演習2 2
判定スポーツコーチング演習1 2
判定スポーツコーチング演習2 2
判定スポーツコーチング演習3 2
判定スポーツコーチング演習4 2
判定スポーツコーチング演習5 2
教育実践インターンシップ1 1
教育実践インターンシップ2 1

博士後期課程

授業科目一覧表

【教育学】
授業科目
教育学研究1
教育学研究2
【体育学】
授業科目
体育学研究1
体育学研究2