一般選抜(A個別方式・N全学統一方式・C共通テスト利用方式)
日本大学文理学部では、選抜方法・試験時期が異なる多様な入学試験を実施しています。そのため、自分に合ったスタイルでチャレンジできることが大きなメリットとなります。
Topics
日本大学文理学部で実施する一般選抜は、A個別方式・N全学統一方式・C共通テスト利用方式の3つの方式があります。
それぞれの選抜方法・試験時期の特徴をおさえることで、自分だけの作戦がきっと見えてきます。
チャンスを最大限に活用して、合格をつかみましょう!
【NトクPOINT】
〇 POINT-1〈N全学統一方式〉
N全学統一方式の入学検定料は、18,000円(一般入試は35,000円)となります。
受験生の負担を軽減し、安心して受験に臨んでいただけます。
〇 POINT-2〈A個別方式とN全学統一方式の同時出願〉
A個別方式とN全学統一方式第1期において、同一学部同一学科を同時出願した場合、A個別方式の入学検定料のみで出願することができます。
〇 POINT-3〈A個別方式〉
A個別方式で複数学科に併願した場合、入学検定料が1学科目は35,000円、2学科目からは15,000円(通常35,000円)となります。
一般選抜A個別方式
Point!
早めの第1期、遅めの第2期の2回の受験機会があります。
募集人員の多い入試です。
日本大学文理学部が独自に行っている試験方式です。
全学科で第1期・第2期の2回の受験機会を設けています。
第1期人文系・社会系の試験日は令和6年2月3日(土)、理学系の試験日は令和6年2月4日(日)、第2期の試験日は、人文系・社会系・理学系すべて同一試験日で令和6年2月28日(水)となります。
一般選抜 N全学統一方式
Point!
「学びたいこと」「やりたいこと」が複数ある場合におすすめ!文理学部だけでなく、他学部にもチャレンジできます!
日本大学の統一選抜であるN全学統一方式は、同一試験日、同一問題で複数の学部(学科)を併願することのできる入学試験です。学部間併願だけでなく、同一学部内の複数学科への併願も可能です。
文理学部はN全学統一方式第1期《令和6年2月1日(木)》及び第2期《3月4日(月)》を導入しています。
地方試験場を設置します。
学部(学科)別に指定科目があります。併願できる学部(学科)は同一の指定科目の学部(学科)に限ります。
一般選抜 C共通テスト利用方式
Point!
各学科所定の試験科目を満たせば、複数学科併願することもできます!
大学入学共通テストの得点を利用し、合否を判定する入試方式です。
各学科所定の試験科目を満たしていれば、複数学科併願することもできます。
「令和6年度大学入学共通テスト」の結果と調査書による総合評価で合否を判定します。
※C共通テスト利用方式(第2期)では哲学科・英文学科・数学科・物理学科・生命科学科のみ実施します。
令和6年度 一般選抜方式一覧

令和6年度 一般選抜日程

一般選抜解答
令和5年度一般入試A方式
令和4年度一般入試A方式
入学案内 Admissions
一般選抜(A個別方式・N全学統一方式・C共通テスト利用方式)