相談の内容

日本大学文理学部心理臨床センターは、広く地域に開かれた心理カウンセリング機関です。

お子様からおとなまで、こころの悩みや問題を抱えてお困りの方は、一人でお悩みにならずに、ご相談ください。

相談の秘密が守られるように細心の注意を払っております。


たとえばこんなことで・・・

  • ~子育ての悩み~

    育児疲れ・養育の不安・母親としての不安・赤ちゃんが泣きやまない・思わず叩いてしまう・登校(園)渋り
  • ~子どもの悩み~

    発達の遅れ・嘘をつく・落ち着きがない・同年代の子どもと遊べない・集団行動になじめない・家族とうまくいかない
  • ~ご自身の悩み~

    気分が落ち込む・自信がない・生き方の整理をしたい・進路選択・友だち関係がうまくいかない
  • ~対人関係の悩み~

    引きこもり・ご近所とのトラブル・職場での人間関係
  • ~家族の悩み~

    家庭内の気持ちの食い違い・親子,夫婦,親族関係などの問題
  • ~高齢にともなう悩み~

    老後の不安・もの忘れが気になる・介護の悩み
  • ~ストレス~

    心配事で眠れない・行事の前になると体調が悪くなる・頑張りたいが,身体がついてこない
  • ~不安・緊張・ゆううつ~

    大切な人を亡くした・人前に出るのが不安・電車に乗るのが辛い


〈みなさまへのお願い〉

■ 当センターは本学臨床心理学専攻大学院生の教育機関も兼ねています。そのため、指導相談員(公認心理師・臨床心理士)の指導のもと、相談研修員(大学院生)が相談、心理検査等を担当させていただく場合があります。

■ 当センターは医療機関ではないため、健康保険等の適用はありません。

■ 現在精神科治療やカウンセリングを受けている方は、担当の医師やカウンセラーとご相談の上、お申し込みください。

■ 医療を受診されている方の相談受付に際しましては、原則として担当医師の紹介状をお持ちいただくよう、お願いしております。

■ 電話・メール等での相談は行っておりませんので、ご了承ください。