英国ダーラム大学2名来日「対面ご交流会」@文理学部3501教室を実施
2022.07.07
GREC
グローバル教育研究センター副センター長・外国語教育部門長 小林 和歌子
先月実施しました英国ダーラム大学との3回連続ご交流会@ZOOMを受けまして、2名のダーラム大学学生様が来日なさり、先日6月30日(木)に下記のスケジュールにて「観光英語」クラス見学、文理学部キャンパスツアー、対面ご交流会をGREC(グローバル教育研究センター)外国語教育部門主催にて実施致しました。35名の学生がご参加下さいまして成功裏に終わりました事ご報告致します。
1時限目:小林和歌子准教授の「観光英語」@3207クラスにエラさん、他2名の学生が聴講生として参加しました。谷聖一次長先生(情報科学科)、十代健先生(物理学科)がご訪問下さり、谷聖一次長先生からは、エラさんへ「歓迎の辞」を英語にて頂戴致しました。その後に、エラさんへの「インタビュー」を皆で英語で行いました。
2時限目:ダーラム大学のエラさん、レオンさんと文理学部の学生合わせて10名にて文理学部キャンパスツアーを実施致しました。GREC@3号館をスタート地点としまして、十代健先生実験研究室@8号館(十代先生英語スピーチを有難うございました。)、英文学科(塚本聡先生、チルトンマイルズ先生お話を有難うございました。)、国文学科、日本語教育、中文学科(平井和之先生、お話を有難うございました。)@7号館、私共の自慢のラーニングコモンズ@本館(コロナ禍でディスタンスを取るために置かれたあらいぐまやカピバラのぬいぐるみを眺めつつ遠隔授業に熱心に取り組む文理学生をご紹介)、図書館(地下の貴重な本を収納する書棚や3階の自習スペースを見学)等、37度を記録する猛暑の中楽しく廻りました。
お昼休みと3時限目:文理学部学生との「対面ご交流会」@3501教室を実施致しました。お昼休みには35名程の学生が集まりまして昼食をご一緒しながら盛会でした。エラさん、レオンさんと文理学部の学生達の直接対面でのやり取り、触れ合いが何よりも貴重な体験となった様で拝見し大変嬉しく存じました。
この度の授業見学、文理学部キャンパスツアー、対面ご交流会の実施に際しましては、諸先生方、GREC職員の皆様の温かな御協力を得ることが出来ました。谷聖一次長先生(情報科学科)はじめ、十代健教授(物理学科)、閑田朋子教授(英文学科)、鴨澤小織准教授(社会福祉学科)には快くサポートを頂戴しました。また、地球科学科、社会福祉学科、英文学科、ドイツ文学科等の学生の皆様にはエラさん、レオンさんとのLINEでのご連絡や最寄り駅(下高井戸駅)からの送迎等貴重なボランティア精神を発揮して頂きました事御礼申し上げます。上記ご報告申し上げます。