“Academc Writing across Languages, Disciplines and Cultures: A Symposium” (アカデミック・ライティングー言語・分野・文化を超えて)

2021.11.12

GREC

日時::11月12日14:00~

場所:Zoom開催

使用言語:英語

参加方法:Commits2および文理学部教職員用MLで、Zoomアクセス先をお知らせいたします。

 

内容:大学生であれば必ずレポートを書きます。大学院生は、日本語・英語等の論文の作成を求められます。皆さんの学科の先生方はそれぞれの分野の専門家ですが、アカデミック・ライティング指導

   の専門家ではありません。その時、文理学部は、皆さんのために何ができるのでしょうか。言語・分野・文化を超えて、文理学部のアカデミック・ライティング教育の将来を考えます。

 

*いつもの連続講演会と異なり英語のみで行われるシンポジウムですので、理解が難しいと感じるかもしれませんが、是非、チャレンジしてください!「分からない」でも「少し分かった」、だから「もう少し自分で調べてみよう」という体験もまた、大切な学びの一部です。

 

主催:人文科学研究所総合研究「文理学部における『国際日本学』の教育のための教材に関する研究」(研究代表者、井上優教授)

   人文科学研究所総合研究「ICTを利用した文理学部国際化」(研究代表者、閑田朋子)

共催:GREC(グローバル教育研究センター)、国際交流委員会

 

AWALDC program for Bunri HP