日本語教育部門

グローバル教育研究センター日本語教育部門では,留学生に対する「日本語」科目と日本語教師をめざす学生のための「日本語教育コース」を運営しています。

日本語教育コースについて

文理学部及び大学院文学研究科では,多様化し,グローバル化する時代に対応した教育環境をめざし,「日本語教育コース」を開講しています。

本コースでは,日本語のリテラシーはもちろんのこと,日本語を教えることができる人材を育成します。

専門職として本格的に日本語教師をめざす人はもちろん,人文系・社会系・理学系の各学科,大学院文学研究科,理工学研究科(地理学専攻)及び総合基礎科学研究科に所属する人も,自身の専門を深めながら,国際感覚を磨く一助となる,日本語教育の基礎的知識とスキルを獲得することができます。

令和6年4月から,国家資格「登録日本語教員」制度がスタートします。大学の所定の課程を修了すると,基礎試験が免除され,応用試験を受験することとなります。本コースは,文部科学省へ登録日本語教員養成機関及び実践研修機関としての登録申請を予定しています。

1.学部

外国語としての「日本語」を教える日本語教師をめざす人のためのコースです。

授業では,これらをめざす上で必要不可欠な内容を学びます。
 
■学 部(令和6年度以降入学者)

※令和6年度以降の入学者は,文化庁指定の「日本語教師【養成】における教育内容」に対応しています。
 
科目一覧(令和6年度入学者)
 
科目一覧(令和7年度入学者)

※文理学部では令和7年度から学則改定を予定しており,一部の科目名称が変更となります。
 
■基礎コース(令和2~5年度入学者)
 
科目一覧(令和2~5年度入学者)

2.大学院

より専門性の高い日本語教育の知識・スキルの獲得をめざすコースです。

「基礎コース」と「応用コース」があり,指定の科目群から所定の単位数を修得すると,それぞれの修了証書が発行されます。
 
■基礎コース【博士前期課程】

「基礎コース」は,学部の基礎コースで学ぶ,日本語教師をめざす上で必要不可欠な内容だけでなく,より専門的な内容をも含みます。文学研究科のほか,理工学研究科(地理学専攻)及び総合基礎科学研究科の院生も履修できます。
 
科目一覧(基礎コース)
 
■応用コース【博士前期課程】
 
「応用コース」は,基礎コースよりさらに専門的な内容を修得し,日本語教育をテーマとした修士論文・博士論文の執筆をめざします。文学研究科国文学専攻の院生を対象とします。

※応用コースは,文化庁指定の「日本語教師【養成】における教育内容」に対応しています。
 
科目一覧(応用コース)

3.日本語教育コースの3つのポイント

ポイント1

日本語教育のために必要な知識とスキルが身につく

文理学部キャンパスで学ぶすべての学部生・大学院生(博士前期課程)が履修できます。

自身の専門を深めながら,日本語教育のために必要な知識とスキルを身につけることができます。

ポイント2

修得した単位は,専攻によって大学・大学院修了要件単位に含まれる

日本語教育コースで修得した単位は,学部は卒業に必要な単位として,また,大学院は専攻により修了要件単位に含むことができます。

コース修了後に発行される修了証書も将来の可能性を広げてくれます。

ポイント3

日本語ネイティブの学生にも海外の学生との交流の機会を提供

海外から日本に来て働く人が増える中,企業でも多様な人材育成の鍵として日本語教育の知識・スキルが重視されています。

日本語ネイティブの学生にも海外の学生との交流の機会を提供し,多様化する社会に応える人材を育成します。

日本語教育コース担当教員

井上 優 教授

researchmap 教員紹介

 

専門:

文法・意味,日本語と中国語の対照研究,文法教育
メッセージ:
対照研究は,複数の異なるものを比較しながら,それらを「公平に見る」ことができる見方を考える研究です。対照研究の感覚は異文化理解のためにとても役立ちます。日本語教育コースで「多文化社会に生きるための知恵」についていっしょに考えていきましょう。

解説:「日本語教育とは何か」
井上 優(2021)「文法と日本語教育―「ても」をめぐって―」『語文』169号(日本大学国文学会)【PDF】

田中 ゆかり 教授

researchmap 田中ゆかりゼミ  田中ゆかり 担当授業報告

 

専門:
社会言語学,方言研究,音声学・音韻論,発音教育
メッセージ:
言語を通して社会や時代を読み解く楽しさを,国内外から文理学部キャンパスに集うみなさんと共有したいと思っています。そのことを通じ,多様化・情報化社会を生きるわたしたちに必要な知識・スキルを提供するのと同時に,教職員・学生を問わず相互に学び合う研究教育機関であることをめざします。

解説:「日本語教育とは何か」
田中 ゆかり(2022)「「日本語教育学」の必要性を知る―身近な言語景観・言語サービス事例から―」『語文』174号(日本大学国文学会)【PDF】

野田 尚史 教授

野田尚史ウェブサイト

 

専門:
文法,文法教育,コミュニケーション研究
メッセージ:
世界のいろいろな地域で日本語を外国語として勉強している人がどんどん増えています。いっしょに日本語を外国語として客観的に分析し,学んでいきましょう。

解説:「日本語教育とは何か」
野田 尚史(2022)「日本語学習者の読解における推測」『語文』172号(日本大学国文学会)【PDF】

松﨑 寛 教授

researchmap

 

専門:
日本語教授法,第二言語習得,音声,音声教育
メッセージ:
「生活者としての外国人」「外国にルーツを持つ子ども」との共生が喫緊の社会的課題となったいま,「日本語教育学」は日本語教師のためだけのものではなく,一般に求められる素養の一つとなりつつあります。ぜひ色々な授業を取ってみてください。

解説:「日本語教育とは何か」
松﨑 寛(2023)「コミュニケーションと発音習得の諸問題」『語文』175号(日本大学国文学会)【PDF】

金 愛蘭 准教授

researchmap  教員紹介(学部)  教員紹介(大学院)

 

専門:
語彙論・意味論,コーパス言語学,文章表現教育,語彙教育
メッセージ:
日本語を第二言語として習得した者としての経験と気づきを大事にしています。ふだん見慣れた風景=日本語も違う角度から見ると,今まで気づかなかった面白い発見がたくさんあります。このコースでいっしょに学んでみませんか。

解説:「日本語教育とは何か」
金 愛蘭(2021)「日本語非母語話者のテクスト理解とつまずき―語彙と意味を中心に―」『語文』170号(日本大学国文学会)【PDF】

李 婷 助教

researchmap

 

専門:
待遇コミュニケーション研究,文章・談話論,日本語教授法
メッセージ:
ノンネイティブ教師独自の強みを活かした教育実践によって学習者を全力でサポートしつつ,多文化共生社会を生きる一人のコミュニケーション主体としても,学習者と共に成長していきたいと思います。

解説:「日本語教育とは何か」
李 婷(2021)「学部生時代から授かった研究の種」『語文』171号(日本大学国文学会)【PDF】

日本語教育コース動画集

日本語教育コース紹介

田中 ゆかり先生

「日本語教育コース」開講中!

日本語教育コース紹介動画

「日本語教育」とは?

野田 尚史 先生

クイズ形式で学ぶ日本語教育とは?

金 愛蘭 先生

日本語を教えるってどういうこと?(初級授業編)

金 愛蘭 先生

日本語授業の様子・解説付(初級)

金 愛蘭 先生

ミニ講義「日本語学習者の日本語」

野田 尚史 先生

ミニ講義「対照研究と異文化理解」

井上 優 先生

ミニ講義「文法とコミュニケーション」

井上 優 先生

ミニ講義「日本語の音声と音声教育」

松﨑 寛 先生

ミニ講義「留学生の講義理解」

李 婷 先生