テンプル大学日本校との「英語サロン」を実施しました
2021.11.16
GREC
文理学部グローバル教育研究センター(GREC)外国語教育部門では11月16日(火)のお昼休み(12:20~12:50)にテンプル大学日本校との「英語サロン」を実施しました。テンプル大学日本校とGREC外国語教育部門の教職員を含めまして総勢27名が参加し30分間国際交流・異文化交流の機会を楽しみました。
当初、主催する担当教員である小林和歌子准教授はbreakout session のトピックを以下の様に6つ(初級・中級・中上級)用意致しました。
1.楽しい趣味・ペット
2.好きな映画・アニメ、Netflix
3.お勧めの外国語学習法
4.あなたの尊敬する人
5.より良い社会を作るためには? SDGs(持続可能な開発目標)
6.あなたにとってリスクとは?
しかしながら、暫く時間が経過すると、breakout session の1)と2)の部屋に人数が集中したために、1)と2)のそれぞれの部屋をもうひとつずつ作成致しました。
1.楽しい趣味・ペット
2.好きな映画・アニメ・Netflix
3.楽しい趣味・ペット
4.好きな映画・アニメ、Netflix
中級・中上級のトピックは初対面の学生同士が話すには多少ハードルが高かったのかもしれないと担当教員は振り返り(reflection)ましたが、それと同時に将来的にはこれらのトピックもお話できるようになると良いと批判的思考(critical thinking)の観点から感じました。実施後には学生達の輝く笑顔と「楽しかった、もっと話したかった」という声が寄せられました。テンプル大学日本校とのご交流は前期にはflipgridのビデオを使用して交わりを持つ等して参りましたので今後より一層の両校の関係性が深まりますことを期待させる会となりました。
当日は、英文学科教授の閑田朋子先生にご参加・ご助力頂きました。また、本実施報告書作成にあたりましては、物理学科教授の十代健先生のサポートを得ましたことをご報告致します。GREC外国語教育部門のスタッフの皆様のご尽力にも感謝致します。
文責:グローバル教育研究センター副センター長・外国語教育部門長 小林和歌子